日本の文化である節分とはどのような行事なの?

By 管理者

Apr 13, 2020


みなさん、「節分」をご存知ですか?

ほとんどの方が、「豆まきや恵方巻きを食べて、無病息災を願う行事」と理解していると思います。


しかし、これでは少しぼんやりとしていますよね。

そこで、今回は節分とは何かを解説します!

節分に詳しくなって、より深く行事を楽しみましょう。



□節分の特徴は?どのようなことをするの?


節分といえば、ほとんどの方が2月3日のイメージがあるのではないでしょうか。

しかし、実は節分は必ずしもこの日ではないのです。


本来、節分とは季節の変わり目(立春、立夏、立秋、立冬)のことを意味しています。

そのため、昔は1年に4回も節分があったのです。


立春は、旧暦で一番初めにくることや、暖かさの到来という点で特別めでたいと考えられていました。

そのため、節分は次第に立春の前日を指すようになりました。


節分で、豆まきをしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。

なぜ豆まきをするのでしょうか。

それは、豆は「魔を滅する」という意味の「魔滅」という字を当てることができるからです。

そして、鬼を撃退するものとして使われるようになりました。


次に豆まきの仕方をご紹介します。


*豆まきのやり方


上から下の順にします。

  1. 豆を用意する
  2. 夜に鬼が来ると言われているため、夜に豆まきをスタートする
  3. 部屋に順に豆をまく
  4. 豆を自分の年齢プラス1の数だけ食べる


ここで、3つ目の部屋に順に豆をまく際の注意点をご紹介します。


玄関から一番遠い部屋から順にまくようにしましょう。

「鬼は外」と言いながら部屋の外に向けて2回豆をまき、「福は内」と言いながら部屋の中に向けて2回まきます。

これを部屋ごとに行いましょう。


□節分のイベント

ここでは、毎年行われている全国の節分のイベントを3つご紹介します。


1つ目は、浅草寺で行われる豆まきイベントです。


浅草寺は初めて大規模に豆まきイベントを行った寺で有名です。

近年では、浅草にゆかりのある芸能人が多く参加しており、一層華やかなイベントとなっています。


2つ目は、池上本門寺で行われる豆まきイベントです。


多くのスポーツ選手や芸能人が豆まきを行うため、度々テレビでも放送されています。

高齢者席や幼児同伴席が設置されているため、御高齢の方やお子様連れの方でも安心です。


3つ目は、高幡不動尊金剛寺で行われる豆まきイベントです。


例年40000人もの人々が訪れるほどの大盛況です。

近隣にサンリオピューロランドがあるため、ハローキティちゃんもこのイベントに参加しているので必見ですよ!


□まとめ


今回は節分とは、一体どのようなものなのかご紹介しました。

日本では、子供の頃から節分に慣れ親しんでいる方が多いです。

ぜひ、節分を体験して無病息災を願ってくださいね。


コロナ禍における飛行機の再開はいつになるの?

日本でマスクは今手に入る?状況をお話しします!

コロナの第二波は来る?まだまだ注意が必要です!